- HOME
- 弥栄ニュース
参加者から大好評だった 第1回スクール生スクランブル競技 報告
2012年9月21日(金)サザンヤードカントリークラブにて実施
スクランブル競技とは…
各組のチーム戦競技で、それぞれのプレーヤー(男性が白ティー、女性が赤ティー、シニアがシルバーティー使用)ティーショットし、その中からベストボールを選び、常に全員が打つという方法でホールアウトまでプレーベストボールを選択してプレーを続け、ボールをプレースして良いライから打つことが出来るから、大変良いスコアになるのが普通で、ツアープロの気持を体感できる競技
スクランブルの攻略方法とは…
白ティーとシルバー、赤ティーの飛距離が50ヤード前後違うため、ポイントは女性、シニアの方のティーショット、あとはもちろんチームワークが一番大事
中村賢司プロの予測と、結果の感想
自分の生徒さんたち、実力もすべてわかっているので、70台で回れればベストと予測結果はトップが69、参加8チーム中5チームがアンダーパー、一番悪かったチームで74。
プロも驚きのスコア… まさにツアープロの気持を体感できる競技
成績結果
順位 | チーム名 | スコア |
優勝 | チーム森 | 69 |
準優勝 | チーム河村 | 70 |
3位 | チーム澤野 | 71 |
チーム竹澤 | ||
チーム鎌田 | ||
6位 | チーム浅井 | 73 |
チーム鴨下 | ||
8位 | チーム本橋 | 74 |
各チームの写真(集合写真)

集合写真

チーム森 優勝コメント

心配はされても期待はされず、上がってみたらなんとグロスでトップ♪
一番驚いたのはチームの4人であったのは間違いないですが、二番目にビックリしたのはもちろん賢司プロでしょうね。前日夜のレッスンの時にも『大丈夫かな?!?まぁ?80ぐらいで回れたら上出来だよ』と心配そうに言っていましたね?(苦笑)
スタートして3ホールぐらいをパーで上がれた時にチームのみんなが『あれ?パーとれていますけど…なんで?』と不思議がっていました。それがいつの間にか絶対にボギーにしたくないと強い気持ちがみんなに芽生え奇跡的な3アンダーにつながったと思います。
僕を含めて前日夜のレッスン時の様子を考えると出来過ぎの内容でした。
勝因は一言で言うならチーム力! 毎週木曜の夜に仲良く練習に励んできた仲間だからこそ、気持ちが一つになれたと思います。リーダーとしての責任感と、想像を超える集中力でスーパーショットを連発できたのも…誰のボールも見えないなかで『お願いしま?す』と悲痛にも似た多大な声援があった賜物です(笑)これを機に今まで以上にみんなで励まし合いながらも、うまくならねばと…来年を見越して想うこの頃です。たっ、たっ、頼ますぞ?賢司プロ?(汗)
編集後記
暑い、暑い夏が終わり、晴れ間もあり爽やかな風が心地よく・・のはずが
どしゃぶりの雨にも降られ・・大変でしたが、とても盛り上がりハイタッチの連続(バーディーはハイタッチ)
プロ予想のスコアをはるかに超え夢にまで見たアンダーの世界へ、誰もが予想しなかった(ごめんね)
チーム森のベスグロ、すご~いチームワークでした。
今回リーダーをお願いした8名の方
チームを盛り上げて皆を引っ張って頂き感謝です、ありがとうございます。
もちろん第2回目開催しますので、がんばって練習しましょう。
お疲れさまでした。
編集:中村 美和